運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-05-20 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号

横田政府参考人 返答がないということなので、ちょっと私の方が今先生の御質問の趣旨を誤解しているかもしれませんけれども、この一連の名古屋刑務所事案により起訴されて休職になりました刑務官八人のうち一部の者から、平成十五年一月中旬から二月にかけまして、給与の決定に関する審査申し立て書が相次いで人事院に提出されたこと、そしてまた人事院公平審査局首席審理官から、同年三月十九日付で休職処分発令者である名古屋矯正管区長及

横田尤孝

1997-05-30 第140回国会 衆議院 文教委員会 第17号

これは、山口県の教育委員会から照会があったことに対して回答を寄せられていて、それを御参考までに送付しますということで各県に打たれているのですけれども、その中の抜粋ですが読みますと、「発令について」「県費負担教職員たる教諭司書教諭に命ずる場合の発令者は、当該市町村教育委員会である。」こういうふうに明確に言われているのですね。  

佐藤茂樹

1986-11-20 第107回国会 参議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第5号

中野明君 今文部大臣がおっしゃいましたですけれども、第二次の異動募集状況、これが発令者数を見ますと、千七百十一名、こういう応募があった中で六百六十九名の異動発令が出ている、こういうことを承知しておりますが、この六百六十九名の中で、高校生の子弟がいる者は七十五名で、転入学希望者はわずか三十名、こういう数字が報告されているわけです。

中野明

1986-05-13 第104回国会 参議院 運輸委員会 第11号

説明員澄田信義君) 第一点でございますが、六十年度退職前提休職者のうち年度末の退職者は何人であるかという御質問でございますが、六十一年の一月一日の現在で退職前提休職発令者数が九千九人おりました。そのうち八千五百三十七人が年度末までに退職しております。  それから、先生おっしゃいました余剰人員活国策への充当状況でございますけれども、まず第一の増収活動でございます。

澄田信義

1978-08-16 第84回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

実は現在陸上自衛隊服務規則というのがございまして、これには発令者の方の側と、それから受令者の方の側との心構えと申しますか、そういうものが規定されてございまして、「発令者は、いかなる場合においても法令及び上官命令に反する命令を発し、又は自己権限外にある事項命令してはならない。」「発令者は、その命令実行によって生起した結果に対して責任を負う。」こういう規定がございます。

渡邊伊助

1976-05-19 第77回国会 衆議院 文教委員会 第7号

主任問題につきましては余り細かいことも言うことはないと思うのでありますけれども、ただ一つ、教育法制上の立場から、発令者は一体どうなのかということについてです。これは皆さんの方も私に対抗上相当研究はなさっていらっしゃるはずなのであります、ですから、またいろいろとおっしゃるのでしょうな。

木島喜兵衞

1976-05-14 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

海員組合石油基地隣接港湾総点検という調査をされているわけでございますが、緊急発生時の連絡方法消防署企業協定有無海上保安庁消防署協定有無海上保安庁企業協定有無隣接企業相互協定有無本船企業連絡方法本船への避難勧告発令者こういったものの一覧をここにつくっているわけでございますけれども、各港湾におきましてその取り扱いは若干違っているわけでございます。  

柄谷道一

1976-05-06 第77回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

それから第二番目は、これを却下している中で、発令者が知事か文部大臣のいずれかでないとだめだ、こう言っているわけですけれども、この当時の日誌が学校にあるわけです。現在、そこの学校校長先生がはっきりと、これは勤労動員の作業中に負傷し、身体障害者となったものであるということを、いま熊本市立京陵中学校の塩津さんという校長先生がそうした陳述書を書かれているわけですね。

田中美智子

1976-03-02 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

だから発令者は、召集令状は日赤でありますけれども、しかし事実上は軍の動員に応じて召集をされるという形をとっているわけですね。だから、前回の小委員会で私どもの同僚の木下議員が取り上げまして、私もきょう持ってきたのですが、召集状自身はごらんのように「戦時召集状」ということで、軍のいわゆる赤紙なんですね。発令者は確かに日本赤十字社ということになっていますが、事実上軍の方が日赤に命じて動員をする。

中路雅弘

1975-10-21 第76回国会 衆議院 予算委員会 第2号

登録番号は「統幕3登第三九甲-二八号」、そして発令者は「防衛庁統幕会議および在日米軍司令部日本東京」、日付は「一九六四年四月六日」、秘密の格づけは「機密」。あなたは、坂田さん、言われないとおっしゃった件名は、「フライングドラゴン改訂のための計画指針」、これですよ。いいですか。  そこで、この秘密文書の次のページをおあけください。3をごらんください。委員長、3を見てください。

岡田春夫

1974-04-02 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

それによれば、「発令者は、いかなる場合においても法令及び上官命令に反する命令を発し、又は自己権限外にある事項命令してはならない。発令者は、その命令実行によって生起した結果に対して責任を負う。」、その他こまかく発令者命令を受ける者との関係について規定しております。今度は受けるほうでありますが、「上官の職務上の命令は、忠実に守り、直ちに実行しなければならない。」

高瀬忠雄

1969-07-08 第61回国会 参議院 文教委員会 第22号

もちろん現実の問題として、教頭の発令者と、人事の仕命権者は違いますが、現実の問題として管理職手当ももらっておるというふうに、明らかにその他の一般教諭校長との間のような仕事をしておるという点から、現実の問題としてそういうふうにあるのを、施行規則にはあるけれども、法律上もはっきりしたいということで、学校教育法の一部改正を出しているわけですが、御審議をお願いしているわけですが、同時に給与の面におきましても

宮地茂

1966-04-19 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

吉村委員 これは、処分発令者は、京都市の公営企業管理者である福武昇という方と、京都交通局長の中村さんという方、こういう方のようでありますが、労働問題であるので労働省のほうにその点は全部おまかせしてあって、その点の報告を自治省としては受けない、つまびらかにしていない、こういうことで一体地方の公営企業というものを正しく発展させる、正常な企業の運営をはかる、こういうことの指導なり何なりというものができないことになりはせぬかと

吉村吉雄

  • 1
  • 2